新入社員と学ぼう!ビジネスマナーの広場

エピソード一覧はこちら

[第9話]テレワークでのオンライン会議参加。失敗しないための準備とは?

あー…。やってしまった…。

坪田くん、どうしたの?

僕、昨日はテレワークだったから、自宅からオンライン会議に出席したんだよね。
だけど、そこで大失敗してしまったんだよー!

えええ。一体、何をしたの?

色々とやらかしてしまってさ…。
まずは、マイクをミュートにし忘れて、僕のブツブツ独り言が出席者のみなさんに丸聞こえだったんだ。

えー。怖いね!

すぐ課長に指摘されて、急いでミュートに切り替えたのだけどね。
あとは以前、気分転換に設定していたハワイの背景画像がそのまま映し出されてしまって、なんだか、ひとりだけ、悪目立ちしちゃったんだよ。

ハワイ

あらら…。自分の背景画面は会議に入る前に確認できるはずなんだけど、ちゃんと確認した?

そうだったのか…。あとは…。

えええ!まだあるのー?!

う、うん。
会議中にうちの猫がキーボードの上に座ってしまって、画面を占拠しちゃったんだよ…。もう恥ずかしいよ…。

猫とキーボード

あははは。笑

笑いごとじゃないんだよー。オンライン会議は苦手だよ。

坪田くん、それは大変だったわね。
テレワークでのオンライン会議は、オフィスワークとは勝手が違うので、予想もつかないトラブルが起こる可能性があるわ。

マイクやWebカメラのトラブルやツールの使い方に苦戦しないように、事前に確認しておくことが大事ね。もちろん、背景画像の設定もね。だから、会議の開始時間に間に合うように、早めに準備しましょう。遅刻しないようにね。

そうですね。

ツールの使い方や設定方法に不安があれば、社内のシステム担当者やツールに詳しい人に教えてもらうのも手よ。

はい。そうします。

また、ペットを飼っているなら、ペットがいる空間と仕事の空間を物理的に分ければ、少なくとも映り込みは防ぐことができるし、仕事にも集中できるでしょう。

あ…。そうですね。そうしたらよかったな。

オフィスでの働き方と違って戸惑うことも多いかもしれないけど、場所が変わっただけで、仕事をしているということに違いはないわ。
この失敗を無駄にせず、経験を積めば、気づけばいつの間にか慣れていると思うわよ。苦手意識を持たずに頑張りましょうね。

はい。頑張ります!

私も、頑張ります。

今回のポイント

テレワーク(リモートワーク)での会議への参加は、予期せぬトラブルを避けるため、事前の準備が重要です。テレワークやオンライン会議も、しっかり環境を整えれば、集中できて、働き方の効率アップにつながるでしょう。

詳しくは、『公式テキスト 令和のマナー検定』 P.29「リモートワーク」で確認しましょう。

実践的なビジネスマナーを学ぶなら『公式テキスト 令和のマナー検定』

表紙:令和のマナー検定公式テキスト

公式テキスト 令和のマナー検定

本書は、「令和のマナー検定」の公式テキストです。
昔からの慣習にとらわれることなく、令和の時代にふさわしいマナーが身に付けられるよう、具体的な例を挙げながらわかりやすく説明しています。章末には、各章のポイントを確認できる章末問題を用意しており、さらにWeb上で受験可能な模擬問題も付属しています。
「令和のマナー検定」の試験対策としてはもちろん、周囲と良好な人間関係を築き、大人としてのたしなみ、マナーを身につけるのにもお勧めの1冊です。

エピソード一覧に戻る